竜の霊廟

一介のオタク

たのしい「U.A.(ウルトラアスリート)」

前回【備忘録】U.A.(ウルトラアスリート) - 竜の霊廟からだいぶ構築が変わったのでまとめます。前回と重複する部分もあったりしますがご容赦ください。

 

 

「U.A.」って何

「U.A.(ウルトラアスリート)」は、「同名以外の自分フィールドの「U.A.」モンスターを手札に戻し、自身を手札から特殊召喚する」共通効果を持つ*1地属性・戦士族の「U.A.」モンスター、およびそれらをサポートする「U.A.」魔法・罠の総称です。

各モンスターはスポーツのポジションをモチーフとしており、モチーフに応じて攻撃・防御・展開のいずれかの効果を持っています。

共通効果を駆使し、これらのモンスターを入れ替えながら闘うのが「U.A.」の基本的な戦術です。テーマ内で完結し、かつエクストラデッキに依存しない中速ビートダウンといったところでしょうか。

 

レシピ

f:id:wanpakuadminister:20201222180242j:image

現在の構築はフリー対戦で堅実に戦えるレベルを意識しています。

 

「U.A.」モンスター

「U.A.プレイングマネージャー

f:id:wanpakuadminister:20201222183815j:image

初っ端からイレギュラー。

入れ替えの共通効果を持たない代わりに、「U.A.」の召喚・特殊召喚に反応し手札から特殊召喚できます。

このカードを経由することで、フィールドの「U.A.」の手数を増やすことができます。

着地時に発動できる②の効果も非常に強力で、相手フィールドに干渉しつつこちらの展開を有利に進められます。

「U.A.」の柔軟性を高める重要なカードである反面、上級「U.A.」が手札に固まった、展開手段がない、といった状況下では使えません。「U.A.」魔法・罠によるサーチ・展開手段の豊富さを鑑み、採用は2枚に留めます。

 

「U.A.ドレッドノートダンカー」

f:id:wanpakuadminister:20201222190021j:image

攻撃に特化した「U.A.」です。

②の貫通と③の除去は連動しており、雑魚からエース級まで幅広く対処できます。

後述の「スタジアム」や「パワードギプス」などで打点を強化することで、ゲームエンド級のダメージを叩き出すことも可能です。

複数枚の採用でラッシュをかけるのも一つの策ですが、運用の柔軟性を重視して採用は1枚とします。

 

「U.A.ストロングブロッカー」

f:id:wanpakuadminister:20201222191958j:image

守備に特化した「U.A.」です。

後述の「パーフェクトエース」と比較すると、ノーコストで発動できる反面、モンスター限定かつリンクモンスターには対応できないという欠点があります。そのため基本的に「パーフェクトエース」を優先して用い、このカードは0〜1枚の採用となります。

とはいえ、同時に複数体のモンスターが特殊召喚された場合でもそれらをまとめて無効にできるのは、このカードならではの運用です。

 

「U.A.コリバルリバウンダー」

f:id:wanpakuadminister:20201222193127j:image

展開能力を持った「U.A.」です。

手数を増やす役目もありますが、墓地の「U.A.」を蘇生して手札の「U.A.」と入れ替える、というようにリソースを循環させる役割を担います。「スタジアム」のサーチと併用することで、粘り強く戦線を維持することができます。

それ以外でも「プレイングマネージャー」を蘇生して②の効果を使用したり、「カストディアン」を蘇生してランク6エクシーズを狙ったりと、いろいろ小回りが利きます。2枚投入し、確実に運用したいカードです。

 

「U.A.カストディアン」

f:id:wanpakuadminister:20201222194420j:image

守備に特化した「U.A.」です。

耐性付与は1回のみといささか寂しいように見えますが、守備を担当する「U.A.」の守備力は総じて高く、1度の耐性でも相手の攻撃を耐え切ることがあり侮れません。

「コリバルリバウンダー」とでランク6エクシーズを狙える点を考慮しつつ、0〜1枚の採用です。

 

「U.A.パーフェクトエース」

f:id:wanpakuadminister:20201222203734j:image

守備に特化した「U.A.」です。

手札コスト1枚でチェーンを組むあらゆる行動に対応できる、名実ともにパーフェクトな守備の要…ですが、発動できるのは相手ターンのみという制約に注意が必要です。

また、手札コストの選択も重要になってきます。「U.A.」モンスターを捨てた場合、後続が途切れるリスクがあるからです。後述の「ペナルティ」などを用いて損失をカバーしたいところです。サーチ込みで確実に使いたいので2枚入れます。

 

「U.A.マイティスラッガー

f:id:wanpakuadminister:20201222204812j:image

攻撃に特化した「U.A.」です。

攻撃反応やリクルーター、被破壊時に誘発するもろもろを潰します。「ドレッドノートダンカー」と比べて地味な印象を受けますが、相手のアキレス腱を狙うことができる燻し銀的な存在です。0〜1枚で運用します。

 

「U.A.リベロスパイカー

f:id:wanpakuadminister:20201222205311j:image

展開能力を持った「U.A.」です。

役目を終えて手札に控えている上級「U.A.」をデッキに返し、スムーズに守備担当の「U.A.」に交代させることができます。

特殊召喚先は「プレイングマネージャー」「コリバルリバウンダー」など多岐に渡ります。

下級「U.A.」として「スタジアム」の起動にも貢献します。

一方で自身と「ファンタジスタ」は戻せないため、手札にだぶつくと展開を阻害する恐れがあり、採用枚数は2枚に抑えます。

 

「U.A.ファンタジスタ

f:id:wanpakuadminister:20201222210418j:image

展開能力を持った「U.A.」です。

「U.A.」が共通効果でやっていることを、フリーチェーンで行うことができます。攻撃し終わった「U.A.」を戻して追い討ちをかけたり、「プレイングマネージャー」や「コリバルリバウンダー」を手札から直接叩きつけることで効果発動を狙えます。

フィールドからの離脱で擬似的な対象耐性を付与する、発動済みの「パーフェクトエース」等を手札に返し「コリバルリバウンダー」経由で再度展開することでもう一度効果を使用するなど、戦術の幅を広げてくれるカードです。

しかし「リベロスパイカー」と比べると、フィールドに他の「U.A.」が必要なため優先度が下がります。だぶつくとより悲惨ですが、上級が固まるよりかはマシと捉えましょう。1〜2枚で運用します。

 

「U.A.」魔法・罠

「U.A.スタジアム」

f:id:wanpakuadminister:20201223095125j:image

「U.A.」の中核を担うフィールド魔法です。

このサーチ効果が無ければ「U.A.」は後続確保のできないアド損アスリート集団になってしまいます。

下級「U.A.」または「コリバルリバウンダー」を召喚し、必要に応じた「U.A.」を供給することで戦術が成り立ちます。またサーチ効果には発動回数の制限がないので、後述の「ハイパー・スタジアム」で召喚回数を増やすことで、2回分のサーチが可能です。

②の強化も非常に有用で、「ドレッドノートダンカー」や「マイティスラッガー」で殴れる範囲を広げるだけでなく、ターンを跨いで強化を重ねることで「パーフェクトエース」等も戦力として攻撃に参加させられるようになります。

可能な限り初手に引き込んで使いたいため3枚採用です。

 

「U.A.ハイパー・スタジアム」

f:id:wanpakuadminister:20201223101648j:image

「U.A.」の中核を担うフィールド魔法その2です。

「スタジアム」との併用が意識されたテキストになっています。①で「スタジアム」起動用の「U.A.」を用意し、②で召喚回数を増やしお膳立てをした上で「スタジアム」に張り替えるのが理想的な使い方です。

「スタジアム」を握っていない状況下においても、任意の「U.A.」を用意できるのは極めて有用であり、3枚投入します。

 

「U.A.フラッグシップ・ディール」

f:id:wanpakuadminister:20201223102350j:image

フィールドに直接「U.A.」を用意できる通常魔法です。

最低でも1200のライフコストが必要とあまり連発できるカードではありませんが、特殊召喚したモンスターは「コリバルリバウンダー」のリリース確保やリンク素材などに利用でき、安定性に貢献します。

この特殊召喚をトリガーに、「プレイングマネージャー」を無理やり手札から引きずり出せることも覚えておいて損はないでしょう。

手札で被った場合には優先して「パーフェクトエース」のコストに充てます。取り回しが利くカードであるため、3枚投入します。

 

「U.A.パワードギプス」

f:id:wanpakuadminister:20201223103605j:image

効果盛りまくりの装備魔法です。①に打点増強とダメージ倍加、②に連続攻撃と非常に攻撃的な性能を誇ります。

「スタジアム」で強化された「ドレッドノートダンカー」に装備することで、一気にゲームエンド級のダメージを叩き出すことができます。格上相手にもワンチャン狙えるカードです。

④の自己回収も有用で、仕留め損なった返しに手札に保持しておくことで牽制をかけたり、「パーフェクトエース」のコストにもなります。

サーチが利くため、1枚に抑えて適宜運用します。

 

「U.A.ターンオーバー・タクティクス」

f:id:wanpakuadminister:20201223105533j:image

除去と展開を同時に行える速攻魔法です。

発動条件こそあるものの、対象を取らないデッキバウンスは非常に強力です。そのデメリットとして、相手は相手のデッキに戻ったカードの数まで任意のモンスターを特殊召喚できます。は?

ですがこのデメリットには抜け穴があり、なんとエクストラデッキに戻ったカードの数は「デッキに戻ったカードの数」にカウントされません。当然と言えば当然ですが…

そのため、エクストラモンスター専用の除去として運用することになります。こちらも任意の「U.A.」を展開できるため、「パーフェクトエース」等を出し直して嫌がらせをしましょう。

相手によって効き目に違いがあり、選択肢の一つとして存在することに意味があるカードです。採用枚数は1枚とします。

 

「U.A.ペナルティ」

f:id:wanpakuadminister:20201223112622j:image

2種類の効果を持つ永続罠です。

①の効果は、戦闘を介するとはいえ対象を取らない強力な除去です。タイムリミットは発動後2回目の相手エンドフェイズなので、それまでに勝負を決める必要があります。

また、②の効果によって全ての「U.A.」魔法にアクセスできます。「ハイパー・スタジアム」であれば手札に、「フラッグシップ・ディール」であればフィールドに、それぞれ間接的に「U.A.」モンスターを用意することが可能になります。

「おろかな副葬」で直接落としてサーチすることが大半ですが、フィールドに置いても有用なカードです。「パーフェクトエース」のコストとしても優秀で、3枚投入してフル活用します。

 

その他メインデッキ

「増援」

「テラ・フォーミング」

フィールド魔法と下級「U.A.」を水増しするためのカードです。

 

「ハーピィの羽根帚」

「U.A.」はバックに弱めなので、入れておいて損はないと思います。

 

「ギャラクシー・サイクロン」

汎用的な2つの効果は、自分の「ペナルティ」を破壊する手段ともなります。

「パーフェクトエース」のコストにも転用が可能です。

 

「禁じられた聖杯」

「パーフェクトエース」がカバーできない、こちらのターン中に動いてくる置物モンスターを対策します。

「スタジアム」等が残っている状況で、トップで引いてノータイムで発動できるのは「無限泡影」にはない利点です。

 

「大捕り物」

妨害とリリース確保を兼ねた罠です。

 

エクストラデッキ

メインの「U.A.」だけではカバーしきれないところに手が届くようなカードを選択しました。

基本的に「U.A.」はフィールドに残す方が強いため、「詰み」を回避する為の仕込みと捉え、できれば頼りたくないのが本音です。

 

「混沌の戦士カオス・ソルジャー」

f:id:wanpakuadminister:20201223153919j:image

戦闘を介するものの、対象を取らない除去が強力なリンクモンスターです。

プレイングマネージャー」等レベル7以上の「U.A.」を素材にすることで、耐性持ちアタッカーとして運用します。

 

「トロイメア・フェニックス」

「トロイメア・ケルベロス

警衛バリケイドベルグ

手札コストを要求するリンク2モンスター軍団です。

トロイメア2種は除去、バリケイドベルグは「スタジアム」か「ハイパー・スタジアム」の回収を行います。

また、地味ながらバリケイドベルグの②の効果は「スタジアム」を除去から守ることができます。

手札コストにはできるだけ前述の「ペナルティ」を充てたいところです。

 

「崔嵬の地霊使いアウス」

相手の「ダイナレスラー・パンクラトプス」を釣ると除去ができる、程度の存在です。

めったに出てくることがないので差し替えも検討しています。

 

「迅雷の騎士ガイアドラグーン」

「旋壊のヴェスペネイト」

基本的に使い切りのエクシーズモンスターを打点+貫通に変換するカードです。

「天霆號アーゼウス」については、自分の「スタジアム」までも巻き込んでしまう為採用を控えました。

 

「セイクリッド・トレミスM7」

f:id:wanpakuadminister:20201223160705j:image

バウンス持ちの由緒正しいランク6エクシーズです。

「コリバルリバウンダー」と「カストディアン」の組み合わせでエクシーズ召喚することになります。

自分の墓地の「U.A.」を回収する使い道もあります。

 

「永遠の淑女ベアトリーチェ

f:id:wanpakuadminister:20201223160720j:image

万能墓地肥やし持ちのランク6エクシーズです。

こちらも「コリバルリバウンダー」と「カストディアン」の組み合わせでエクシーズ召喚することになります。

主に「ペナルティ」を落とし、サーチに繋げます。

 

「ヴァリアント・シャーク・ランサー」

単純な除去持ちのランク5エクシーズです。

「パーフェクトエース」は基本的に維持した方が強い為、登場頻度はかなり低めです。

 

「SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング」

「No.39 希望皇ホープ

f:id:wanpakuadminister:20201223160747j:image

暴力です。

「U.A.」の天敵となる「クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン」や「ヴェルズ・オピオン」を始めとする置物モンスターへの回答となります。

 

「深淵に潜む者」

「No.80 狂装覇王ラプソディ・イン・バーサーク」

墓地メタランク4エクシーズ2種です。

前者は広く浅く、後者はピンポイントに対処ができます。

 

「竜巻竜」

生きる「サイクロン」です。

どうしても割りたいカードがある場合に出張ってくることになります。

 

採用しなかったカード

「F.A.カーナビゲーター」

抱き合わせ強化の恩恵を受け、「F.A.」カードとしても扱う「ハイパー・スタジアム」をサーチできるカードです。

「スタジアム」と併せて引かなければならないことに加え、「U.A.」名称を持たず展開のノイズになってしまうことから採用を見送っています。

 

「U.A.フィールドゼネラル」

f:id:wanpakuadminister:20201223175148j:image

攻撃に特化した「U.A.」です。

自分が先に殴り、その後他の「U.A.」に打点を分け与え、メイン2で入れ替わるという運用が想定されているようです。

強化は「パワードギプス」で事足りるため、不採用としています。

 

「U.A.ロッカールーム」

f:id:wanpakuadminister:20201223175214j:image

回収効果と微ライフゲイン、任意で手札交換を行う効果を持つ速攻魔法です。

あって困るカードではないですが、手札交換の不確実性を考慮して不採用としています。

 

「U.A.マン・オブ・ザ・マッチ」

f:id:wanpakuadminister:20201223175243j:image

蘇生効果持ちの罠です。

発動条件はそう厳しくはありませんが、タイミングを選ぶため採用を見送っています。

 

「強欲で金満な壺」

「金満で謙虚な壺」

「U.A.」とこれらの「壺」は、エクストラデッキに頼らない点、「スタジアム」一枚にリソース供給を依存している点で相性が良いと言えます。

しかし「U.A.」は既に「ハイパー・スタジアム」や「おろかな副葬」によって安定性を十分に確保しています。また展開力や拡張性の水準は低く、俗に言う「上振れ」が発生しにくいテーマでもあります。

こうした条件のもと、不確実性を孕んだ「壺」を使うことには抵抗感があり、採用を見送りました。

 

「宵星の機神ディンギルス」

言わずと知れた激ヤバランク8エクシーズです。「U.A.」では「プレイングマネージャー」2体で出すことになります。

耐性によって「スタジアム」等を守ることができますが、「プレイングマネージャー」を素材に保持したままの場合、「U.A.」の柔軟な運用が損なわれるおそれがあり採用を見送りました。

しかし、「スタジアム」によって3300打点を手に入れた耐性持ちの置物、というのは十分に魅力的であり、検討の余地はあります。

 

プレイング

フィールド2種の足りていない方を「おろかな副葬」+「ペナルティ」によって引き込みます。どちらも握っている場合は「ターンオーバー・タクティクス」に触れる余裕があります。どちらも握っていない場合、手札の「U.A.」の状況に応じてどちらかを選びます。

戦闘に関しては「ドレッドノートダンカー」の独擅場です。「プレイングマネージャー」を挟んで相手の場を適度に荒らしつつ攻め込みます。相手の盤面次第では「パワードギプス」によるワンショットも狙えます。

基本は「パーフェクトエース」+「リベロスパイカーを並べてターンを返すことになります。返しのため、できる限り手札に「U.A.」を保持しておくよう意識が必要です。

 

おわりに

以上が現状の「U.A.」についての所感です。リソースのやりくりや、状況に応じて「U.A.」を選択することに楽しさがあるデッキだと思います。有識者の皆さま、お待ちしています。

*1:一部例外あり